top of page
過年度の活動

【令和6年(2024年)度】

  ​防災計画策定事業
   ●火山噴火緊急減災対策砂防計画に係る支援事業


  防災研修・防災教育
   ●行政職員向け火山防災研修の企画運営支援
   ●聴覚障害者と健聴者の防災力・共助力向上のための防災教育事業(2024年度日本郵便年賀寄付金)

        
   ●品川区における防災研修講師
   ●東京都におけるパパママ防災研修講師

​   ●企業向け火山防災研修講師

   ●御岳山における火山防災訓練

   ●那須岳における火山防災訓練

   ●浅間山における火山防災訓練アドバイザー 等 

 ​ 国際防災

   ●中南米火山防災研修事業 

   ●コスタリカでの火山マイスター育成支援事業 

   ●インドネシア アグン火山での防災事業 

   ●イタリアー日本の火山地域での食を通じた交流事業(自主事業) 

   ●外国人材への防災教育事業の広報(自主事業)

  • YouTube
  • YouTube

ホームへもどる

【令和5年(2023年)度】

 

  防災計画策定事業
   ●浅間山火山防災協議会における広域避難計画策定に向けた検討
   ●降灰対策に係る関係資料の作成支援


  防災研修・防災教育
   ●行政職員向け火山防災研修の企画運営支援
   ●次世代に伝える漂着軽石(Yahoo!基金「 2023 年度 防災減災活動支援助成プログラム」)
  
   ●品川区における防災研修講師
   ●那須岳における火山防災訓練 等

 ​ 国際防災

   ●中南米火山防災研修事業 

   ●インドネシア アグン火山での防災事業 

   ●中米グァテマラの火山防災事業フォローアップ 

   ●イタリア火山地域の観光と農業に関する調査(自主事業) 

   ●外国人材への防災教育事業の広報(自主事業)


【令和4年(2022年)度】
 

  防災計画策定事業
   ●浅間山火山防災協議会における広域避難計画策定に向けた検討
   ●火山防災訓練用タイムライン資料の作成


  防災研修・防災教育
   ●火山防災教育又は研修プログラムの整理、作成
   ●行政職員向け火山防災研修の企画運営支援業務
   ●那須岳における防災訓練支援
   ●火山防災に係る映像作成支援 等

​ ​ 国際防災

   ●中南米火山防災研修事業 

   ●インドネシア アグン火山での防災事業 

   ●最近の噴火クライシス調査 

   ●外国人材への防災教育事業企画

 

 

【令和3年(2021年)度】
 

  防災計画策定事業
   ●浅間山火山防災協議会における広域避難計画策定に向けた検討
   ●浅間山の登山道における安全確保計画の策定

 

  防災研修・防災教育
   ●火山防災教育又は研修プログラムの整理、作成
   ●行政職員向け火山防災研修の企画運営支援業務
   ●桜島火山や那須岳における防災訓練支援
   ●外国人材への防災教育の映像作成 等

 ​ 国際防災

   ●外国人材への防災教育事業 

   ●中南米火山防災研修事業 

   ●最近の噴火クライシス調査

【令和2年(2020年)度】


  防災計画策定事業
   ●浅間山火山防災協議会における広域避難計画策定に向けた検討
   ●緊急減災に係る検討支援
   ●千葉県における国土強靭化計画策定支援
   ●風水害に備えたタイムラインに基づく地区防災ルールブックづくり支援

 

  防災教育・研修事業
   ●火山防災教育又は研修プログラムの整理、作成
   ●行政職員向け火山防災研修の企画運営支援業務
   ●桜島火山や那須岳における防災訓練支援 等
   ●火山防災スペシャリスト養成研修の開催(鹿児島市共催)

 

  国際防災事業 

   ●外国人材への防災教育事業企画

【平成31年/令和元年(2019年)度】


  防災計画策定事業
   ●地域防災計画火山災害対策編修正支援事業
   (鹿児島市における大量軽石火山灰対応計画、広域避難対策等)
   ●浅間山火山防災協議会における広域避難計画策定に向けた検討
   ●北海道におけるBCP策定支援


  防災教育・研修事業
   ●火山防災教育又は研修教材の整理、作成
   ●行政職員向け火山防災研修の企画運営支援業務
   ●那須火山防災協議会における防災訓練支援
   ●三宅島火山観光支援事業 等

  国際防災事業 

   ●インドネシアメラピ火山での子ども防災研修事業 

   ●インドネシア スレマン県訪問協議手配業務 

   ●ハワイにおける溶岩流対策工に係る現地調査

【平成30年(2018年)度】


 ●火山防災教育又は研修教材の整理、作成
 ●インドネシアメラピ火山での子ども防災研修事業
 ●地域防災計画火山災害対策編修正支援事業(大量降灰対策、広域避難対策含む)
 ●行政職員向け火山防災研修の企画運営支援業務
 ●三宅島火山観光支援事業 等

 


【平成29年(2017年)度】


 ●緊急減災支援事業(火山地域踏査)
 ●インドネシアメラピ火山での子ども防災研修事業
 ●地域防災計画火山災害対策編修正支援事業(長期避難計画、大量降灰対策計画含む)
 ●行政職員向け火山防災研修の企画運営支援業務 等



【平成28年(2016年)度】


 ●地域防災計画火山災害対策編策定支援事業(避難計画、複合災害対策含む)
 ●ジオパーク推進支援業務
 ●行政職員向け火山防災研修の企画運営支援業務 等



【平成27年(2015年)度】


 ●災害対策本部訓練の運営支援業務
 ●住民向け防災研修の支援事業
 ●行政職員向け防災研修の企画運営支援業務

 


【平成26年(2014年)度】


 ●兵庫県における大人や子ども向け防災イベント「ぼうさいオノマトペ」



【平成25年(2013年)度】


 ●伊豆大島における観光防災に係る事業
 ●火山ウォーキング本の出版事業

  • YouTube
NPO-Volcano-1-Logo-Only_edited_edited_edited_edited_edited.jpg

■ Tokyo office ■​

〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-33-1  ライフロックスアイル402​​​​

■ Contact us ■​​

   :v.info アットマーク npo-volcano.com

​  ( アットマーク を @ に置き換えてください)

お問い合わせフォーム* は必須項目です)

  • X
  • Facebook
  • Youtube

​ページトップへ

bottom of page